こん◯◯は。幹事長のM(別名JC)です。 最近ブルベ記事が少ない当サークルのブログですが、実はちょくちょくブルベに参加しています。今回は、5月23日に行われたAJたまがわさん主催の ”BRM523足尾300Km” について。 今回の参加者は現幹事長の私と前幹事長のMさん。MさんはSR(ブルベの200〜600Kmの一連のシリーズを完走するともらえる称号)を取得したこともあり、とても心強いです。ふたりとも集合場所から近いところに住んでいることもあり、15Kmほど自走して現地集合しました。 行くぜ300!! ・スタート〜 千葉県は松戸市(ほぼ東京というか県境)を出発し、しばらくは江戸川と並走する道路をひた走ります。ド平坦で風も弱く、ちょっと曇りで気温は最適。快走できると思ったんですが... 道が悪い! 舗装の至る所に穴や亀裂が走っていて、おまけに大型トラックがぎりぎりのところをビュンビュン飛ばしてきて怖い。声を掛け合いながら安全にかつスピーディーにクリアします。 埼玉県の三郷付近を通過し、一瞬茨城県を通ってまた千葉へ。どこかで見たことある道だな〜と思っていたら、 2014年の春合宿 で通ったルートでした。 鳥居と鳥居に挟まれた道に入った時だけGPS座標がズレる という不思議な体験をしつつ、トラブルなくPC1へ到着。ペースはまずまず。 ・PC1 PC1を出発し、次のチェックポイント(通過チェック)である栃木県の粕尾を目指します。 「チェックポイントを超えてから峠だから、そこまで脚を温存しよう」と思っていたのですが...早速登ってる!?慌てる僕、上がる心拍。しかしそこまで距離もなく、また斜度もほどほどだったので難なくクリア。 次のチェックポイント以降しばらく補給地点がないので、余裕がある今のうちに昼食にしようとコンビニに入ったところ、 「プシュー」 という不吉な音が。まさか... パンクでした。 しかもタイヤが1センチほど裂けています。近くに自転車屋もなく、タイヤを買うこともできません。しかも、粕尾峠を超えたあとの下りは道が荒れているとの情報が。とりあえずタイヤの裏から持ってきたパッチを張って補強をし、上からは瞬間接着剤で固め応急処置。お願いだからコレで直ってくれよ... 痛恨のパンク。すべては自分のせい。 ・チェックポイント付近 粕尾へ到着。名物?のソフトクリームを食べま...