スキップしてメイン コンテンツに移動

2019年度新歓イベント情報

2019年度のNogleisRacingTeamの新歓イベント日程は、以下のようになっております。
インカレサークルですので、早稲田生以外も入会大歓迎です。もちろん2年生も入会・体験大歓迎!
【新歓ブース】 4/1~4
本キャンにて新歓ブースを構えています。アポなし訪問大歓迎!現役生がサークルのことについて教えちゃいます!(お菓子もあるよ!)
時間:9:00-17:00(予定)
場所:屋外221(以下の画像参照)


【サークル説明会を兼ねた食事会】 4/9,17,25
サークル説明会を兼ねた食事会です。 「ロードバイクって何?何が魅力なの? 」などの疑問を解説。ゆるい雰囲気でやっていきます。
参加費は1人500円です。
※参加希望者は必ず開催3日前までに連絡を。
【自転車を見に行きがてら食事会】 4/11,23
現役生と自転車を大手スポーツバイクショップ@新宿に見にいきます。「どんな自転車が欲しい?いくらくらいするの?」などの疑問を解決。その後食事会を開きます。
参加費は無料です。
※参加希望者は必ず開催3日前までに連絡を。
【体験試乗会】 4/14
毎週日曜日に皇居で開催されているパレスサイクリングにて、現役サークル員のロードバイクに乗ってみましょう。
面倒見のいいメンバーがしっかりサポートします!
「初めてスポーツ自転車に乗る...」「運動が苦手...」という方も大歓迎です!幹事長も運動音痴です!
参加費は無料です。
※参加希望者は必ず開催3日前までに連絡を。
【体験走行会】 4/6,13,21
ロードバイクorクロスバイクを既に持っている方のみ参加可能です。現役メンバーやグループライドの雰囲気を体験できます。初心者の方も是非!
参加費は無料です。
※参加希望者は必ず開催3日前までに連絡を。
【プレミアムバイクインプレッション2019】 5/6  ※授業のある祝日(早稲田大学)
最新機材から高級機材まで試乗しまくりましょう!
新宿御苑のclosedな貸切道路というナイスな環境で種々様々なロードバイクに試乗ができます。初めての人向けのロードバイク講習があるので初心者も気軽に行けちゃいます♪
新歓に一度でも参加してくれた人は参加費1000円キャッシュバック。※チケットは自分で手配
※参加希望者は4月24日までにご連絡を。
プレミアムバイクインプレッション詳細はこちら↓
http://www.bicycleclub.jp/pbi2019/
ご不明の点や入会情報、新歓イベント参加希望のお問合せは、以下のまたは公式アカウントのDMにお願いします!
Instagram: @nogleis_waseda
-注意点-
※体験走行会は、自転車保険に入っている方のみ参加可能です。(体験試乗会は不要)

人気の投稿

第11回 川崎マリンエンデューロに参加しました!

去る6月25日。 今年は雨がほとんど降らない梅雨。 いつも通り晴れてくれるだろう。 そう思っていた日のお話。 --- 川崎は豪雨。 そんな中集合したメンバーは6人。 (どうして集まってしまったのか・・・) 2時間エンデューロにエントリーしていたので、 3チームに分かれてローテーションしました。 試走前に雨宿りする3年Yと2年W。 --- 2時間エンデューロが始まる時間には天気は無事晴れてくれました! 良かった。本当に良かった。 先頭集団を走っていた4年M(RIDLEY)の最速ピットイン。 --- 走っていない間は全力で応援しました! 意外と走っている間の声援って聞こえるんですよね。 レースは走るだけじゃない。 これも参加する醍醐味ではないでしょうか? --- 同じく2時間エンデューロに参加していたMCCの方々と記念撮影しました! レースの結果は検索して頂ければと思います(笑) レース中の写真をもっと撮れればよかったんですが、満身創痍だったので少なめです。 Nogleis R.T. 写真撮影班とか作りますか・・・? --- Nogleisの一大イベントである夏合宿までもう少しになってきました。 今年の夏は蒸し暑いので少しずつ走り込んでおくのをお勧めします! 本当に熱中症は怖いので、気を付けてトレーニングしましょう! (3年Y)

赤城山ヒルクライム2024

 こんにちは。13期のS.S (Factor)です。今年参加した赤城山ヒルクライム大会についてダラダラと書いていきます。冗長なので覚悟を決めて読んでください。 (速くなってレースに出てみたい!という人は読んでみて下さい)   遡ること大会2週間前の9月14日、色々あって夏合宿から1ヶ月以上全くロードバイクに乗れてなかったが、factor ostro vamを納車し、念願の新車初ライドにワクワクしていた。そしてその日のライドは白石峠。初めて行く峠だったが、聖地なのは知っていたのでTTする気満々だった。しかも速いOBの方も来てくださるとのこと。田中セブンという麓の有名なコンビニまで60kmほどを快調に飛ばしていく。(完全に踏みすぎた) その後白石峠の入り口に到着し、ちゃんと下り坂を利用して勢いつけてTT開始!OBのIさんと6倍で突っ込む。が、しかし…その日の調子が悪いのは3分で気づいた。みるみるIさんの背中が離れていき、200wしか出ない(◞‸◟) 結果は確か28:13とかで、4倍出てなかったかと。(黒歴史なので抹消)  サークルの歴代最速記録が23分くらいでそれを目標にしてたので、絶望した。あと2週間で赤城なのに、このままじゃクソみたいな結果しか出ない、やばいと思った。    それからの2週間は史上最高にトレーニングに集中した。(といってもトレーニング歴は1年ほどだが) パワメ付けてる人は大好きなパワーデータも置いておきます。 私の体重は当時59kgです。  9/15 山伏峠TT 12:56 294w  9/17 朝練 小山田周回  9/20 朝練 蓮光寺→V3→小仏峠  9/21 飯盛峠TT 28:51 287w  9/24 大峠TT 55:45 276w  という、週1ライダーのサボりがちな私にとってはかなり追い込んだ2週間でした。そして赤城とコースプロフィールが類似している大峠でのTTはかなり効きました。道は少し悪いですが、車も少なくオススメです。とはいえ、9/24のライドはTSS400で、赤城までに疲労が抜け切るか怪しい状況でした。でもやれることはやった、初レースだから楽しもうと気持ちを切り替えました。   そしてレース前...

2024 春合宿 まとめ

2024年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5   ※合宿企画時に作成されたルートです。実際に走ったルートとは異なる場合があります。   Day1 Day1 短距離 Day2 Day3 Day4 Day5 Day5 ヒルクライム