どうも。おととい幹事長になりました2年のO(GIOS)です。 幹事交代があった総会の次の次の日に、ロードレース世界選手権男子エリートを観ながらこの記事を書いています。 1年間我々を引っ張ってくださった6期の皆さん、お疲れ様でした。 この場を借りてお礼を言わせてください。また、これから至らぬ点もあると思いますが、暖かくサポートしてくださると幸いです。 さて、先日9/22,23で7期S(FUJI),8期K(MERIDA)とともに 弾丸で 渋峠 に行ってきたので、その模様を経緯から晒し上げていきたいと思います。 弁明させてもらうと、ブログ書くまで期間が空いているのはサボっていたわけじゃありません!断じてそうではありません(証拠はない) そもそも、 元々は犬吠埼まで行って日の出を見るライドの予定でした 。 (横浜スタートで三浦半島東縁を久里浜まで走り、フェリーに金山まで乗ってから房総半島の縁をぐるっと回って犬吠埼まで走る) しかし、直前になって天候不順 (いつもの) に。 私は「中止かー明日何しよ」と気持ちを切り替えていたのですが、 何やら不穏なLINE が。 実は22日(つまりライド当日)より渋峠が開通していました。 そこでSは神がかり的な提案をします。 これは実際のトークです。 いや何言ってんの、バカでしょ(褒め言葉) というわけで、22時に新座のコンビニ集合となりました。 R204・R407・R17を使って 新座(PC0)→熊谷(PC1)→前橋(PC2)→東吾妻(PC3)→草津(PC4)→渋峠→毛無峠→高崎 というルート。 そのあとは高崎まで走って輪行or東京まで自走と考えていました。 22:15にコンビニを出発して順調に進み、PC1では予定に対して1時間以上のマージンがありました。 一同「8:00の開場の時にゲート着いて、おっちゃんに挨拶したいなwww」 一同「帰りは荒川CR走って東京20時着でしょwww」 まだ元気なS。なぜかサドルバッグをさすっています。 皆さんもうお分かりですよね...?? ここまでは良かったんです。ここまでは。 しかし幸せとは永遠には続かないもの。儚いですね。 その調子のままR17のバイパスを進む一行でしたが、ここで7期S(FUJI)が謎のイキリを発揮。 道もよく...