【注】本ブログに書かれている内容はCOVID19オミクロン株の感染拡大前のものです みなさん、こんにちは! 1年のM(Bianchi)です! 昨年から一部の部員たちの間で「ロードで初日の出を見たいな」という話があがっていたので、 日の出といえば初日の出しかないでしょ! ということで計画されたこの企画。 目的地は 熱海 ! 理由は、海からの綺麗な日の出が見れそうなのと、 近くに良さげな峠があるから←1番の理由はこれw 日本の最も重要な行事である「年越し」を挟むというぶっとんだ企画にも関わらず、なんと合計4人も集まりましたw Nogleis部員たちのプライベートがうまくいっているのか心配になりそうですが、それだけ自転車にハマれるっていうのも悪くない?かな?。。 ただ、いくら自転車が好きといっても、今回のライドは過酷。 日付が変わる前の大晦日夜11時程に家を出て、夜通し真っ暗の国道を走り続けるライド。 おまけに、年末年始といえば、1年で一番寒い時期。 しかもその中でも最も寒い深夜〜早朝の時間帯に走るというのだから軽い気持ちで臨むものではないです。 このような過酷なライドを経験済みという人もいなかったので、今回はいつも以上にライドの準備(主に防寒・夜間装備)を丁寧に行いました。 詳しい装備などは、この記事の最後に書いておくので、このような変なライドをしたい人は読んでみましょうー 前置きが長くなりましたが、本題に行きましょう! 2021年12月31日23時、年に一度の紅白歌合戦を途中までしか見ずに都内のある場所へと向かいました。 大隈講堂前にて集合 この写真を撮るためには手袋を外さねばならず、寒いいい(ブルブル) はい、早稲田といえばこれですね。とりあえず、特別感を出すために集合場所をここにしてみました。 普段は学生で大賑わいのここも、さすがに大晦日の夜はガラガラですね。 ここで幹事長K(Wilier)と合流しファミマで軽食を食べました。 1:00に横浜で他の二人と合流することを目指し、いざ出発です!!! 深夜の都心は車が少なくて非常に走りやすいです。 普段は人と車と信号でストレスの溜まる外苑東通りもスルスルっと走れてしまいます。 「いやあ〜気持ちいいね〜」など軽く雑談をしながら走っていきます。 そうこうしている間に、三田に到着。ここからは国道15号を右折してずっと横浜ま...