スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

2021年秋合宿(日光・那須)2日目

2021年秋合宿 記事リスト Day1 Day2 秋合宿2日目 宿から那須高原のふもとまで いざ那須高原展望台へ 宿から那須高原のふもとまで こんにちは。10期2年のT(TREK乗り)です。 秋合宿について僕は2日目の分を書いていこうと思います。 ------------- 11月7日、7:00ごろ起床、外気温は5℃とずいぶんな寒さです。 今までにした栃木らしいことといえば、日光東照宮の入り口まで行った ものの閉門時間で追い返され結局周辺を徘徊して帰った ことくらいしかありませんが、今日はどんな一日になるでしょうか! 今日のコースはこんな感じです。 ...不吉な標高マップですが、頂上にはきれいな景色もありますしがんばりましょう。 10期Fくんのサポートカーに荷物を預け、宿を出発しさっそく那須塩原方面へ、と向かいたいところですが、 始発の鈍行で千葉からはるばるやってきた という10期Rくんを迎えに下今市駅に寄ります。ついでに全員で記念撮影もしました! 駅で駅員さんに声をかけられて知ったことですが、この日は那須塩原クリテリウムの開催日だったようです。まあそんなに困ることはないでしょうということで予定通り出発!僕たちは昨日に続きマイペースで行きます。 最初しばらくは日光北街道を進みます。信号もないし景色が広々していていいですね!東京とは大違いです。 しばらく走っていると... サーッ という音を立てて速い組が我々を追い抜いていきました!!! あの平均巡航一体どうなってるんだ...何か仕掛けがあるんでしょうか。 さて、我々は途中のファミマでのんびりして栄養補給した後、また出発してしばらく走ると...おや?さっきの速い組がセブンで休憩しているようです。 我々も補給を済ませ、ここから15kmほど走ったらいよいよ那須高原への登りです! いざ那須高原展望台へ ...とその前に、我々は昼食を済ませることにしました。 そば処 れんや 関連ランキング: 和食(その他) | 那須町その他 かきあげが超サクサクで美味しかったです! そばを味わうK先輩「あいつらさっさと登って寒い思いしてんだろうな...w そばあったけえな!」 美味しいものを食べたらあとはひたすら登りです。マイペースで登っていきます。途中、斜度は13%に達するところも... せっかくなので 殺生石 に寄りました。言い伝え

2021年秋合宿(日光・那須)1日目

2021年秋合宿 記事リスト Day1 Day2 初めまして! 半年ほど前に nogleis に入会いたしました、 11 期の 1 年 M(Bianchi) です。 11/6 、 7 日に開催された秋合宿の 1 日目について書こうと思います。 nogleis 秋合宿は例年、早稲田祭の連休にぶつけて開催されています。 そのような日程にもかかわらず、今回はなんと 13 人もの部員が参加しました ( みなさん早稲田祭には全く興味がないようですね ) 。 先輩方からの噂では、このサークルに入ると早稲田祭に全く関わらないまま卒業してしまうのだとか w まあ合宿が楽しければいいんですよね! さて本題に入ります。 今回の合宿は、下今市駅 10:00 集合。合宿前から連日日光の紅葉渋滞の様子がテレビで放映され、ビクビクしておりました。 しかし、いざ着いてみると、土曜なのにガラガラです。 これはラッキー♪ 早めに着いてしまったので、周辺を散策してみます。すると遠くにモクモクと上がる煙が。。。 何と、 SL が走ってきました!力強い!! ん?なになに、煙の放出される角度がおかしい??君鋭いね〜これ実は SL バックして走ってるんですよね〜 そんなことをしているうちに、 LINE で通知が鳴り始めます。 「リバティきぬ 105 号 9:13 着」 「日光 1 号 19:18 着」 これはこれは、 nogleis 合宿名物バラバラ到着 ですね。今日もみなさんマイペースです。 駅前で待っていると、輪行袋を持った若者が数名現れました。 未だに部員とあまり面識のない僕は 「あの〜、え〜と、の〜ぐらいすの〜、かただったり〜しますか〜 ( コミュ障 ) 」 向こうも 「あの〜わせだの〜かたですか〜」 おっ!もしかして一年生!? 半年も経っているのに実はこれが僕にとっての一年生部員と初の対面。僕結構走行会に参加してるんですけどねえ〜 一年生のみんなもっと走行会参加してくれ〜 早めに到着した人たちで機材の話などをしているうちに、どんどん人が集まっていきます。 そして何と、 2 年 F 氏がサポートカーを用意して登場しました。おかげさまで、重い荷物を積んでいただくことができました。しかも、ドリンク類までも用意してくださり、本当にありがとうございます! やがて全員が集まったところで、速め組・普通組・ゆる

初めまして。10期幹事長のSKです!

初めまして。 10期幹事長 に就任いたしました、SKと申します! 今回は初ブログということで、 自己紹介 したいと思います(笑) 私は早稲田大学社会科学部に在学する都内の平凡な大学2年生ですが、 そんな私が 「ロードバイクを始めるきっかけ」 「どんなロードバイクにのっているか 」についてお話していこうと思います! ★ 「ロードバイクを始めるきっかけ」 ロードバイクをやっている皆さんは、どのようにしてロードバイクに出会いましたか? 私は出会ったというか、 キッカケは「憧れ」でしたね~。 小中学生の頃とかって両親と一緒に自転車買いに行ったりするじゃないですか、店内をブラブラして自転車見て回って、気にいったものがあればサイズ確認したりして。そのたびに僕はまず最初にロードバイクコーナーに行って「乗ってみたい!」って思ってたんですよね。その憧れがずーーっと大学生になるまで続いてて、「ロードバイクのサークルに入りたい!」って繋がりました! つまり このサークルに「完全なる初心者」で加入させてもらったんですよね (当時知ってるロードバイクメーカーはBianchiだけでした笑)。でも優しい先輩方がいろんなことを教えてくださって、いろんな場所に連れて行ってくださって、今の僕があります!(先輩方本当に本当にありがとうございますT-T) 今後もいろんなところにロードバイクこぎに行きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします! ★ 「どんなロードバイクにのっているか」 僕は Wilier-Cento 1 Air にのってます!上の写真は秋合宿の日光で撮りました~。 このロードバイクとは、 2020秋新歓に参加させてもらった際にY’sにいって出会ったんですよね!いまは僕の相棒なので、先輩方ほんとうにありがとうございました。 (特にOT先輩、二度も付き合っていただき本当にありがとうございましたT-T) ホイールは半年前にWiggleで購入した Prime-RR50 です。これは前のバイトの生徒に教えてもらいました(笑) 今後はハンドル・ステムあたりを換えて、 エアロロード完成形にしたいと思ってます! これから秋合宿のブログや、その他壮行会に関するブログをどんどん更新してきたいと思ってます!改めましてよろしくお願いいたします!!