スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

第8回 ワイズカップ 彩湖エンデューロ 2018

3年S(DEROSA)、2回目の登場です。 あ、10月から副幹事長になりました。よろしくお願いします。 で、 今回は、去年に引き続き参加した ワイズカップ彩湖4時間チームエンデューロ のレポートを。 まずは、レース結果から... 全体では、 363 チーム中.... 65位!!! 上位20%に入ることができました! 4人チームだけで見ると、89チーム中... 5位!!!!! 全体で100位 を目標にチームで走っていたので、大健闘!!!! 4人中3人が初エンデューロだし! チーム人数ごとの表彰はないので、入賞とはならず 来年の目標は、全体で50位かな??? 2人チームで2時間ずつで走りきる走力がないと厳しそう。。。 応援来てくださった先輩方、同期、 ありがとうございました!!! ブルーシートをはじめ、お菓子、あったかい飲み物、三本ローラー、すごくありがたかったです! (次回もお願ry) (2名ほど試乗に行ってしまい写っていない 集合 写真) では、当日の話を、、、 ワイズカップは、彩湖にて朝7時半までに受付 つまり、それが意味するのは自走にせよ輪行にせよ4時起き5時出発 そして、その時間の予想気温は、 5度! まじ卍三(卍^o^)卍ドゥルル なんとか予定通りに出発。極寒! 朝早くから現地入りしたのは、今回エンデューロを走った1年K(MERIDA)1年K(CANNONDALE)2年O(GIOS)と私。 結局みんな集合場所の彩湖手前のコンビニまで自走 クソ寒いのに元気だね 6時40分集合だったにも関わらず、なんだかんだでコンビニを出たのが7時10分 「受付に遅れたらただのピクニックwwww」 「先輩、時間ヤバイじゃないですか!www」 などと戯れながらなんとか受付に間に合い、 ただのピクニック回避 場所を確保した後は、私以外の3人がコースの試走へ ロードバイクは空気抵抗との戦いということで2年Oのコラムスペーサーを全部取っ払って (バカ) ハンドルの高さを5cmほど下げたり (バカ) 、ブレーキ等の調整をしていたらあっという間に整列時間に (後のバイオレーサー5000の体験でやはり下げすぎていたことが判明(分かりきっていた)) そして、間も無くエンデューロスタート 今回は、1人1時間ずつ走りました。 1周目だけか

8期企画ラン in秩父

はじめまして、8期のF(GIANT)です。 去る11月25日、秩父にて8期企画のランが行われました! 飯能を出て山伏峠を攻め、長瀞の紅葉を楽しんだ後ぐるりと回ってまた飯能に帰ってくるコースでした。 急に冷え込みが強くなり、当日早朝にも体調不良でA(TREK)が欠場になるなど若干雲行きがあやしい出だしでしたが、果たして... それではランの様子について書いていきます。 膝の故障や気胸、某サークルとのバッティングでなかなか企画に参加できておらず、実は僕にとって初めてのノーグラでのランでした 今回は8期企画として1年K.T(MERIDA)の考案したコースです(計画全然関与できなくてごめんなさい)。 8期初めての企画ということできっと穏やかなまったりゆったりコースになるのかなと思ってましたが... んん?最初一気にアップ数500越え??穏やかじゃなくなあい?( WOWWOW) ロードでのヒルクライムに全然慣れていない僕は完全にビビりモード。他の面々はなんてこともなさそうでした。流石です... ということで集合地点の飯能駅へ。途中M.K(CANNONDALE)と一緒になって輪行していくと、そこにはすでに自走勢が。寒いのにみんなパワフルです。 そんなこんなでスタートし、少し走って、山伏峠の足元へ。 ここからフリーランで峠を登っていきます! 先輩らより一足先に僕、T.K(MERIDA)とM.K(CANNONDALE)でスタート。 その直後からM.K(CANNONDALE)が一気にペースを上げていきます。 しばらくは食らいつきましたが、次第に離され、次のカーブを曲がる頃には姿が見えなくなってしまいました (本人曰く、「はじめに引き離して後ろのメンタルを削ぐ作戦」だそうで。) そのまま前にも後ろにも誰もいない状況でゴール。一人で走る峠は長い! そこからはひたすら下って秩父市街へ。気温と風が相俟ってものすごく寒い... みんなで近くのマックに避難します。 暖をとってちょっとダラダラ。 ポテトでお腹を満たした後は長瀞を目指します。 紅葉シーズン真っ盛りで、大勢の人で賑わっていました! しかしここまで来るのに少し時間が押してしまい、宅急便の受け取りのために私は一人先に離脱... 秩父鉄道で帰投しました。 なんでも最終的に飯能に辿り着いた