2018年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day2:ふじあざみライン Day2:河口湖・西湖 2018年夏合宿2日目、最大の難関とも言えよう「ふじあざみライン」に挑んだ7人の バカの 様子を3年S(FUJI)がお送りします。 ※ブログ書く書く詐欺をし続けて今回やっと初投稿になりますのでお手柔らかにお願いします。 この日は、富士山スカイラインコース(約130km)の予定でしたが他コースとの兼ね合いなどからふじあざみラインへ 次の日が雨予報だったので、あざみライン登った後にスバルライン登る気マンマンの奴も、、、 スカイライン、去年の夏合宿でもなんだかんだ行けなかったので来年こそは行きたいですね?(走りきれるとは言ってない) そんなことはどうでもよくて、 正直俺もミルクランドに行ってソフトクリームとか食べたかったよ!!!! 前日の道志道越えによる疲労、脚の重さをひしひしと感じながら一同は出発。 河口湖付近からの素晴らしい眺めを横目に我々は淡々と走りました。天気良好! 裏籠坂峠を越えて宿から25kmほどで道の駅すばしりに到着。 サイクルラックがあったり 故障中の フロアポンプがあったりとサイクリストに優しい! クロスバイクの代表格GIANT ESCAPEさんのレンタサイクルもありましたが、わざわざレンタルしてあの激坂を登りに行く モノ好きな 人はいるのだろうか?いや、いない。 実のところ、登る前にカロリーを摂取したかったのですが道の駅にはそういう系のものは置いてないので、次回は事前にコンビニ(少し離れてる)に寄った方がいいかもですね。 さて、あざみラインに行ったことがなかった私は、「あざみライン?ゆーていけるっしょ!!!!」などと思っておりました。 愚考 富士山のの湧き水?が汲み放題なので、ボトルに補給していざ出発! ちなみに、ふじあざみラインは 11.2km平均勾配10.4%(最大勾配20%?) の坂バカ向けですね。7月~9月はマイカー規制期間で関係車両とバスしか通らないので自転車天国と言っても過言ではないでしょう。 写真では、全然激坂感が伝わりませんね、、、 序盤の写真なので中盤以降の激坂に比べれば斜度はないのですが、9%前後はコンスタントにあります。 ふつーに苦しいでございます。 (日本語不自由) 大きく分けて2グループ...