スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

まさかの展開?!合宿3日目!

2016年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3 誰もが予想してた しかし 誰もが受け入れたくなかった そんな 美しくも悲しい自転車の物語 ・ ・ ・ ・ ・ 嘘ですごめんなさいそんな大層なもんじゃありません。新幹事長の二年I(Cannondale)です。 合宿2日目は雨に降られました。と言うか豪雨が襲い掛かってきました。 体は冷やすわ、車体は汚れるわ、チェーンは錆びるわで散々の所業。 唯一良かったのは水が溢れすぎてて減速するからスリップしないことと、 意図せずグラベル体験ができたことです(精一杯のポジティブ思考)。 うってかわって3日目は走りだすのに快適な天気! 雲があるくらいでいい天気!暑くも寒くもない、いい天気! ホントニイイテンキ!ジテンシャビヨリダネ! こんにちは、台風。 まぁ来るよね、台風。散々遠くに行ったと思ったらエネチャージして戻ってくる。 諦めない姿勢を現代人に見せるために生まれてきたんだね。 気まぐれ台風10号こと LIONROCKくん が上陸する可能性も加味して、 4日目宿泊地から抜け出せなくならないように4日の合宿は3日に短縮され、輪行して帰ることに。 夏の風物詩たる台風のご登場で合宿4日目が予定のない休みにジョブチェンジ。 やったぜ。家帰って寝よう。 家に帰れる高揚感で 興奮して写真が圧倒的に少ない ので 写真を載せつつダイジェストで3日目をお送りします。 朝、宿から出て集合、雨でサビかけてるチェーンに注油しつつ軽いメンテナンスをしていきます。 「これもうオーバーホールして優勝するわ」 「まぁ、アリっちゃアリっすw」 一秒でも早く洗車とメンテをしたいnogleisメンテチーム 出走したらすぐそこのファミマで軽い補給をします。 とは言え帰りの予定の御殿場駅まで 下り基調の36km 、 ご飯も食べたあとで補給予定もないのでさっさと移動します。笹食ってる場合じゃねぇ! 「補給してる時間あるなら下ったほうがよくね」とのメールを多数いただきました そこから少し上りあとは ずっっっっっっっっと下り 。 道自体は湿り気があるものの、スリップするほどではなく、舗装も良かったのでスイスイ進みます。 「ゆるポタで行くけどいい~?」は絶対に信じちゃいけない、お兄さんとの約束だぞ。 ゆるポタ(巡航33くらい) 山

夏合宿2日目!

2016年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3 夏合宿二日目、初日の夏バテやら両脚をつるやらのアクシデントを乗り越え(ショートカット) われらnogleisを待ち構えているのは…そう 国道413号線通称”道志みち” ねえめっちゃ雨降ってんですけど。 改めましてこんばんは。次期会計となったN(MERIDA)です。以後よろしくお願いいたします。 道志みちという30㎞超えの登りをするため、荷物邪魔やなーとかみんなが思っていた頃に nogleis創設者さまのありがたきサポートカーにより僕らは最大限の軽量化を果たせました! (荷物もぬれずに済んだ!)本当にありがとうございました!この場をお借りして現役部員一同 もう一度お礼を言わせてください。 さてさて天下茶屋を出発した時には全然降ってなかったのに いつものセブンイレブンにつくころにはガンガン降ってましたw もちろん電車のエスケープもないので走るのみ!! 雨なんて関係ないぜ!!!(Mさん) 僕はこの前を寒い濡れたくないとか言いながらゆっくり走った記憶ががが 寒いのは下りなんですよね、道志から宿直行したけどこれはマジで死ぬかと思ったやつ。 宿についてうまくお湯が出ないシャワーと格闘しながらもなんとかお湯につかってひと段落… とはいかずにBBQ!! 職人JK。僕は食事担当。 そして1年生のNくんがなんと道志の山岳賞&新人賞W受賞の快挙、おめでとう! そんな夜を過ごした後、一同は夜の街には消えず、お部屋で交流を図ったとさ。 (なんで頭痛くなるかなほんと、めっちゃ話したかったけど頭痛ひどくて筆者は9時半就寝でした。) 2016年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3

2016 夏合宿1日目

" 2016年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3 2年のY(Bianchi)です! 自分からは初日の様子をお届けしたいと思います! … Nogleisの活動の中でも最も長距離を走るイベント。 それは、 夏合宿。 参加者一行は、AJたまがわでお馴染みの兵庫島公園に集合するのであった・・・ … ということで、二子玉川に集合したわけです。 メンバーの皆さんとは初対面だったので、2年N(Cannondale)のコバンザメになりつつ、 ここでは、ブリーフィングとグループ分けをしました。 (スタート地点から、走り始めてすぐのところに、京王閣競輪場が横目に見えたのに気付きましたでしょうか?) 夏合宿参加前に読んだ『Odds』ってマンガが面白かったので影響受けてるだけ いつも通りの多摩サイを快適に走り抜け、PC1のセブンイレブンへ。 "小松"の交差点を曲がって城山湖までの軽めのヒルクライム。 (荷物もあったせいか、苦戦していた人もいたりいなかったり・・・?) 8月下旬ということもあって、熱にやられてしまいそうになりつつ、何とか城山湖に到着! 「皆さん、いい、笑顔です・・・。」 城山湖から下ってすぐにあるPC2のセブンイレブンで、 コンビニ飯!! (と丸亀製麺。) ゆっくりとお昼休憩を済ませて、すぐに相模湖・・・には行かず、 宮ヶ瀬湖へ寄り道して、そこでPC3。 (休憩地点からR70に沿って走っていくと裏ヤビツに挑戦出来るので、興味があれば是非!) 来た道を戻って、2日目に挑戦する道志みちの入り口を颯爽と通過して・・・ 1日目のゴールの宿、天下茶屋へ到着! この後、メンバーを石造りの急な下り階段が襲うことは知る由もなかったのである・・・ こんな感じで美味しいご飯を食べて、1日目の総括と2日目の注意事項を再確認して寝床に着くのでした。 2日目へ続く。 2016年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3