東京湾一周で日焼けした腕がめちゃくちゃ痛いこんちぇらーらです。カンチェラーラをもじった呼び名気に入ってるんですが脚が伴ってないので使うのに気が引けてしまいます。今回は前回走行した際にひどい路面状況で悩まされた尾根幹に行ってきました。
数日前の暑さはどこへやら…寒い一日でしたね
東京湾にも参加したKくんが参加してくれて2年生のFと合わせて3人での走行会でした!
今回もルートは前回と同じで二子玉川から多摩サイを走って矢野口まで行って、そこから鶴川街道を通って尾根幹を往復するコースです。
距離も往復で50km、平坦区間とアップダウンに富んだ区間が半々くらいになっているので個人的には定番トレーニングコースとして布教していきたいです。
GWの最終日ということで多摩サイは人がいっぱいでした、新歓なのか大学生がいっぱいバーベーキューして楽しそうにしてたのが悔しくてしょうがなかったです。
多摩サイ区間は走りやすかったのでKくんと今までどれくらい走ってきたのかなどを話しながら進んでいきます。
向かい風はありましたが楽しく走って…
ゴーーーール!!!
なわけありません、はい。一応多摩サイ区間の終わりといえばゴールですがメインディッシュはここからです!
尾根幹に入ってアップダウンを進んでいきます。尾根幹は最初の方の二つの上りが一番きついんではないでしょうか?
1年生のKくんには頑張れ頑張れ!と声を掛けながら上りました。
二つ目のきつい坂をクリア!
あとは細かいアップダウンが続く区間です。尾根幹では大体下りきったあたりで信号が赤になるのでストップアンドゴーが増えてしまいます。これは上り坂が苦手な人でも下りで前を走る人に追いつけると考えれば実力差があっても集団がばらけないのでいいですね。
多摩サイでバーベキューを楽しんでたウェイが大学生がむかついたのでうらやましくなったのでステーキけんへお昼ご飯へ。ステーキおいしかったです、サラダバーが肉ばっかりの不健康な食事という罪悪感を和らげてくれますね~
さて、この先を少し進んで折り返し。きつい上り坂はないしステーキでエネルギー補給したのですいすい進めます。
今回は私用があって途中で自転車屋さんに寄り道したのですが、タイヤを変えると走りが変わると話したからかKくんがここでタイヤを買って付け替えました!
元からついてたタイヤはワイヤービードだったのでかなりの軽量化になりました~
実際にお店から二子玉川の間で加速の良さや巡航速度アップを実感できたようです!
こんな感じでケガもなく無事走行会は終了しました!
尾根幹はコース自体の距離も50km程度なので力のある人は自走して集合場所に向かうなど個人個人の力に合わせて負荷を調整できるいいコースだと思います。(ステマ)
これからも尾根幹企画を何度もすると思うのでみなさんもぜひ一緒に走りましょう!