スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

今年初ブルベ BRM322埼玉300km日光東照宮

どうも、無事に3年生になることが許された2年のK(SCOTT)です 実を言うと私は11月後半にこのサークルに入ったばかりの初心者です 私は初心者です ↑  大事なことは2回言います さて 今回は先日行われたブルベ300km日光東照宮に元幹事長と現2年生全員(計6人)で参加したことを話そうと思います SR取得のためのブルベには200km、300km、400km、600kmがあります が 初心者は200kmから順に参加していくことが推奨されています なのに私は300kmからの初参加 300kmくらい何とかなるっしょ(ウェイ) というわけで 始まります ・スタート前 軽い朝食を取り ブルベカードに必要事項を記入 この時、完走した証として記念のメダルを購入するかという項目があります そこは本来完走後に記入しますが,敢えてこの時に書くことで願懸けをしておきます その後、主催者からの説明があり車検が済んだらいざ出発! ・~PC1(107.4km地点) 市街地を抜けてスタート地点から約30km地点 利根川沿いを約4km走っていきます ここで私の足は力尽きました・・・・ だって、風強すぎでしょ もう爆風でした ここで、いつも引いてもらってばかりではいけないと思い 私は力の限り頑張りました 初心者なのに調子に乗るものではありませんね 私の疲れを見て元幹事長がスタートから約60km地点にあるPC4にて休憩を提案してくれました ↑さすがSR取得済みの現幹事長、私とは月とすっぽん並に違います ここから私は消えます 最初はK持君に引っ張ってもらいましたが利根川での無茶が響き 千切れました・・・ やっとのことでPC1に着いた時には ちょうど元幹事長とH君、K藤君がPC2に向けて出発するところで 現幹事長はその少し後に出発していたみたいです ・ ~PC2(152.8km地点) 軽い食事とトイレ休憩をしてからいざ出発! ここでも、初めはK持君と一緒に出発しましたが すぐに千切れてしまいました ここからはひたすら私1人です 私にとってPC2までが鬼のようにキツかったです 誰だよヤビツ峠1回分って言ったの・・・ PC1から約9km地点から19km程登りが始まります この登りが始まってすぐ 周囲に誰もいない静かな森の中でチェーンが外れて私は落車しました あたりに響くのは私が転倒する音のみ もう帰りたい

春合宿二日目 凍える山

2014年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2 アイナ――――――――――――!!!! どうも、シロー・アマダです。 合宿二日目の爽やかな朝!!! 天気は当然!!! 雨!!! そういえばこの日は"朝練(※4)"という負の遺産を遺した張本人がついに朝練になりました。 (※4:完全なるクソイベント。誰も得しない。夏合宿の記事にちょっと書いた気がする) 二日目どうするよ?! 観光か?!帰宅か?!?! ざわつきだす軟弱者達。 しかし幹事長が消えた今、TOPは俺だ。 二日目もノーグライスと地獄に付き合ってもらう。 綺麗な顔してるだろ………死んでるんだぜ、これで 行けるところまで行くということで、当初の予定通り榛名山を上ります。 ~~~~~~(中略)~~~~~~ 一年生速くね? 路肩に積雪が残り、道路が凍結していたため途中までしか登れませんでしたが、この一年生二人がトップ2でした。 そして雪がちらつき始めます。 先に進めないところで先に着いた4人で待っていると、しばらくして一年生のUくんがやってきます。 Uくん「みんな諦めて途中で止まりました。そのことを伝えに来ました」 日和ってんなオイ!!! どっちみち先に進めないので下ります。 いや~~~~仕方ないな~~~~ もっと上りたかったんだけどな~~~~~~~~~ 道凍ってたからな~~~~~~~~~ 大義名分を得たのでこれにて解散地点の高崎駅に向かいます。 時間は昼、偶然にも駅前には ノーグライス公認レストラン(※5)! (※5:ガスト。最近クソ化してるから公認を外される可能性があるらしい) 全身びしょ濡れ泥だらけ自転車集団がガストを蹂躙します。 (極力綺麗にしてから入りました) さて、今回の春合宿はNogleis初の雨天合宿となりました。 走行距離や獲得標高は大したことがないですが、過去最高に大変な合宿となった気がします。 試走までしてくれた企画の一年生はありがとう! 2014年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2

春合宿一日目 嵐の中で輝いて

2014年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2 みなさんこんにちは。2年のHです。ハチャメチャな食生活のせいで血圧高すぎて治験落ちました。 みんな知ってる?治験は有償ボランティアで給与じゃないからいくら稼いでも扶養外れないんだって。すごいぞ!治験。 今回は3/1・3/2に行われたNogleis春合宿のお話です。 ――――――――――合宿数日前 「合宿の日完全に雨予報なんだけど」 「やばくない?」 「試走したけどめっちゃきつかったです」 「標高高い所道路が凍結してるんじゃない?」 「まだ積雪が残ってるらしい」 「中止もありうる」 「別のコースを考えよう」 「治験落ちた」 ――――――――――ゆうて、 ――――――――――いけるっしょ―――――――――― 春はドキドキの季節、これから私たち、一体どうなっちゃうの~~~?! 3/1 08:30 埼玉県(土人が住む未開の地です)の某駅に集められた"戦士"達 K(KOGA)「うんこしてたので遅刻します」 K(SCOTT)「朝3時まで飲み会で吐きそう。てか吐いてくるわ」 (括弧内は乗っている自転車のメーカーです) もうね、このK(KUSO)どもは……… 今回は後期からの加入者で、合宿初参加のメンバーが3人もいます。 この時みんな薄々気づいていました。 雨降ってない?笑 笑いごとじゃないんだよ。 春合宿は伝統的に(?)一年生の企画です。今回も一年生たちが頑張ってくれました。ありがとう。 そしていざ出走! …………… ………… ……… …… … 試走したはずなのに出発する方向がわからない試走メンバー 大丈夫なのか?! なんやかんやでコースに沿ってサイクリングロードを走ります。 うん、 まあ、 なんていうか、 いつものことだけど、 風つええ サイクリングロード風強すぎ問題 向かい風の中25km/hでのろのろ進みます。 Nogleisシクロクロス(※1)部 (※1:人工の未舗装路中心の障害物コースを自転車を乗ったり降りたりしながら走るスポーツ。メチャメチャきついようにできてるからメチャメチャきつい。マゾしかやらない) うん、 まあ、 なんていうか、 いつものことだけど、 工事してる サイクリングロード工事しすぎ問題。 OB(前幹事長。ブルベSR獲得できなかったから今

雨の春合宿

2014年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2 ブログの更新遅くなって申し訳ありません、1年のFです!! 3月1日、2日に春合宿で群馬の高崎に行ってきました! 1日目は三郷〜高崎まで江戸サイ・利根サイを駆使して130kmほどの道のりを走る予定でしたが・・・ あいにくの悪天候で皆の気分もDown ︎してしまいました^_^; この日は気温も10度を下回る寒さで体力的にも精神的にも参ってしまうほど自転車に乗るには最悪なコンディションでした^_^; このコンディションのおかげか落車も多発し、自分もパンクに見舞われるなど様々なトラブルに発生してしまいました(涙) 結局1日目は高崎から残り30km地点で走行不可な状況に陥り高崎まで輪行することになりました 2日目は宿泊したホテルから榛名山を目指す予定でしたが、榛名山の登りの途中から路面が凍結している可能性があったため、登れるところまで登ってみました! 案の定榛名山の中腹の600m付近から路面が凍結しており、頂上の榛名湖まで行くことができませんでした(涙) 結局引き返すことを余儀無くされ、サークル公認レストランガストで昼食をとり、2日間の合宿が幕を閉じました。 2日とも合宿の目標を達成することが出来ず、また自分のルート設定に不備があったせいで、みなさんにご迷惑をかけてしまって本当にすいませんでした>_< 今回の合宿で色々と学ぶことができて良かったなと思いました!! 2014年春合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2