スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

2023年夏合宿Day2(長野)

2023年夏合宿 記事リスト Day1 Day2 Day3 Day4 にょっす✋皆さま初めまして!12期のM( SCOTT )です! 今回も前回に引き続き、2023年8月4〜7日にかけて長野県で行われた夏合宿の2日目の様子をお伝えしていきます! なんと2日目から ... !弊サークル OB の W さんと N さんがサポートカーに乗って僕たちの活動を援助してくださることになりました。非常に助かりました、ありがとうございました!!! ところで僕は12期ということで昨年度加入いたしました2年生なのですが、秋ごろ加入したため実は夏合宿に参加するのは初めてなのです...!!(><) 稚拙な文章に読めるかもしれませんが、是非、楽しんでいってください! 1日目、T( Cervelo )さんは山岳コースに向かった模様ですが、私は、な、な、なんと...!上級山岳コースに向かってしまったのですね(苦笑) 杖突峠を登ったのち、折草峠、陣馬形山を登って宿舎に到着するコースだったのですが、結構ハードで到着が予定時刻大幅オーバーの20時30分ごろとなってしまいました。そんな、先が思いやられるような1日目を終えて2日目の朝がやってきました。 今回のコースはこちら。まずは飯田峠(14 km, 679 m up)と大平峠(6.8 km, 406 m up)を走りました。その後登り基調のコースを走りました。 じつはそこには1つ、誤算があったわけですが... 図1 2日目のコースマップ  図2 距離と標高の関係 1日目の宿近くのセ〇ンイレブンで朝食をとったのち飯田峠へ向かいました。長い峠のクライムなので、疲れないようスロースタートで登ろうとしたのですが、峠に入った直後I ( Eddy Merckx )さんとK( Canyon )さんにアタックされて置いてきぼりにされてしまいました。。速い/// 飯田峠は 5 ~ 7 %ほどの坂がだらだら続くだけなので疲労度はさほどなく登りきることができました!僕は今回参加したサークル部員中では三位の1時間で登れました!(しかし前述したIさん、Kさんには8分ほど差をつけられてしまいました泣) 飯田峠の途中には大平宿という宿屋がありました。確か、一般人も宿泊する