スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

2022 OB合宿 Day 2:桧原湖・西吾妻山スカイバレー 〜もう自転車なんて乗らない〜

2022年秋OB合宿 記事リスト Day1 Day2 どうも、三度のメシより自転車漕いだあとの食事が好きな4年I(MERCKX)です。 このブログを愛読されてる方なら、 「あ、遂におまえの登場か!」 となるかもしれませんね。 そうです、 私が合宿地まで自走したり、 ダウンヒルでかっ飛ばしては毎回ブログのネタにされている、クロモリ乗りのIです。 前回の記事(OB合宿1日目)でも、 安達太良山から猪苗代まで巡航45km/h以上で下山したエピソードが紹介されてしまいました(苦笑) 1年前の飯能ライドの際にブログを書かせていたので、 今回は詳しい自己紹介は割愛します! さて、今回の記事はOB合宿2日目です。 2日目から参加の新戦力、3年Wくん(Cannondale)を猪苗代駅で拾い、本日のスタート地点、桧原湖に向かいます。 2日目は桧原湖周回と西吾妻スカイバレーのヒルクライムです。 スタート地点である桧原湖のほとりに着いた時は曇り空でした。 天気予報では雨でしたが、降っていなかったので走り出しました。 「めちゃ寒いっすね」 「いやー、でも雨降らなくて良かった!今日雨で漕げないと思ったから」 「ほんとよかったですよね!」 そんな会話をしながらスカイバレーを目指します。 この数時間後、スタート時に雨が降っていなかったことを後悔することも知らずに。。。。 ↑スタート地点で記念撮影をする現役メンバー。この後訪れる悲劇をまだ知らない、満面の笑顔の一枚。 さて、5キロほど湖畔を走っているとスカイバレーの入口が見えてきました。 ほぼ氷点下の外気に晒されて冷え切った身体。 サイクリストなら当然、ペダルを踏んであたためますよね?(脳筋) ということで、高強度で斜度10%を超える坂を踏み続ける我々。 標高1300mを超えた頃には、一緒に走っているのは私と2年幹事長Mくん(Bianchi)2人になっていました。 「俺ら結構いいペースで登ってね?」 「氷点下でもヒルクライムしてれば汗止まらないっすね」 「あちー、ジャージの前開けるわw………………………ん?」 急に空から白い粉が落ちてきました。 「ゆっ、雪ダァぁぁぁ!!!!」 まさかの11月上旬に初雪を体験。 当然、僕の初雪最速記録も更新しました。 ヒルクライムをしていると不思議で、氷点下だろうが雪が降っ