2019年夏合宿 記事リスト Day0 Day1 Day2 Day3 こんにちは、3年のS(cannondale)です。 先日の夏合宿の3日目について、お話しします〜 さて3日目の舞台のメインは江田島、柿島街道です。 しまなみ、とびしまと続いて、最終日も瀬戸内の島の沿岸を走りました。 3日目もルートはほぼ自由!!予定通り江田島回る班もあれば、呉市観光を堪能する班もあり、登り足らないのか灰ヶ峰を登りに行く班もありました。 振り返ってみると、海上自衛隊の拠点の一つである呉市を観光したり、江田島にある海軍第一学校(旧海軍兵学校)を訪れたりして、戦争の残酷さを学んだり、自衛隊の方々のおかげで私たちの安全が守られていて平和に暮らせていると実感したり、いろんな意味で心を動かされました。 雨に降られてしまい、原爆ドーム、平和記念公園には行くことができなかったので、いつかまた観光しにきたいです。 かなり固くなってしまったので、撮った(撮影はサークルメンバー、サークルのアルバムより拝借)写真を並べてみますね こちらは呉市のアレイからすこじま公園にてお目にかかったイージス艦です。肉眼で初めて見ました、大きいんですね。写真右のイージス艦、不思議な形してますよね!音響測定艦といって、敵の潜水艦の動向を感知できるそうです。 お次はこちら、江田島の湾の様子です。たくさんの養殖場がみえます。広島名物の牡蠣ですかね。 しまなみ、とびしま、かきしま海道と走ってきましたが、ずっとこんな感じの景色が続いていて気持ちよかったです。海風最高でしたよ〜😆 こちらは海軍第一学校(旧海軍兵学校)の写真です。立派な建物ですね。 外では訓練されている生徒さんたちが必死にランニングされてました。頑張ってください!! 海軍学校の食堂でお昼ご飯をいただきました、これはメンバーが注文したかつカレー。 S(derosa,cannondale)氏は美味しいが学食の味がするって😅 行かれた際は、ご自身の舌で味わって見てくださいね笑 こちらは皆さんご存知の原爆ドームですね。崩壊具合が生々しく、実際に見たら、心が重くなりそうな、そんな雰囲気が漂っていますね。 日本人として一度は見てみたいですね。 最後は飯テロして終わります。広島駅にて新幹線に乗り込むまえに頬張りついた広島焼き、絶品でした、、😋 焼きそばだけかと思っていました...