スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

2018年度新歓イベント情報

Nogleis Rcing Teamのホームページをご覧いただきありがとうございます。 今年度新歓イベントについてのお知らせです。  4月実施予定の新歓活動 ロードバイクを持っていない方向け 4/2(月)  ・・・サークル説明会、自転車見学会 4/4(水)  ・・・サークル説明会、自転車見学会 4/8(日)  ・・・パレサイ 4/22(日)・・・パレサイ ロードバイクを持っている方向け 4/1(日)  ・・・荒川体験走行会(葛西) 4/3(火)  ・・・荒川体験走行会(葛西) 4/5(木)  ・・・荒川体験走行会(榎本牧場) 4/15(日)・・・荒川体験走行会(葛西)  ※パレサイ(パレスサイクル)とは、毎週日曜日に皇居の一部道路を自転車専用に閉鎖し、車の通らないコースを走行できるイベントです。その場を利用して、サークル員のロードバイクを借りて試乗ができます。  新歓イベントに参加を希望の場合は事前にご連絡ください。また、ご質問等もお気軽にお問い合わせください。 当サークルは随時入会可能ですので、いつでもお待ちしています! 連絡先 連絡先は以下のとおりです。質問など、何でもお待ちしています! Instagram: @nogleis_waseda Twitter: @nogleis_waseda

2017年度 新歓イベント情報

体験走行会・説明会・イベントについて Nogleis Racing Teamでは、ロード初心者から経験者まで入会を歓迎しています。 現部員も大学からロードを始めた人がほとんど。興味を持たれた方は以下のイベントへ! 【新歓ブース設置】 日時:4/1~4/5 10:00~16:00 @10号館403教室 サークル員がサークルの相談・ロードバイクの選び方の相談に乗ってくれたり、 自転車雑誌を読んだりすることができます! 【ロードバイクを持っていない方歓迎!】 体験走行会@皇居(パレスサイクリングコース)  第1回 4/9(日) 第2回 4/23(日) 先輩のロードバイクに試乗することができます! 【ロードバイクを既に持っている方向け】 体験走行会@荒川サイクリングロード 4/16(日) 新歓説明会 第1回 4/8(土) 11:00集合 @早稲田キャンパス       第2回 4/22(土) 11:00集合 @理工キャンパス ロードバイク見学会@新宿予定  第1回 4/6(木) 新宿駅11:00頃集合 第2回 4/11(火) 5限後大隈銅像前集合 先輩とショップに行ってロードバイクを見に行きましょう! いずれも、まずは以下の連絡先まで連絡をお願いします! 入会について 入会希望の方がいらっしゃいましたら、以下連絡先まで連絡をお願いします。 イベントの際に部員まで直接伝えていただいてもかまいません。 ゴールデンウィーク明けにチームジャージの発注を行う予定のため、それまでの入会をおすすめします。 ※入会は一年中いつでも歓迎です! 連絡先 連絡先は以下のとおりです。質問など、何でもお待ちしています! Instagram: @nogleis_waseda Twitter: @nogleis_waseda

まるでトレーニング?飯能走行会

飯能、そこは自転車乗りの聖地。 池袋から1時間ほどの移動で緑豊かな美しい景観を堪能できるとあって自転車乗りに人気のスポットである。 加えて路面状態は比較的よく交通量も少ない、また奥武蔵グリーンラインを筆頭にいくつもの峠があるため、短い距離でも満足度は高い。 やはりこれは、景色を楽しみながらゆるポタ!! ・・・とはいかなかった。 どうもWです。 今回は飯能から山伏峠を登って頂上で折り返すという60km足らずのコース!これならゆっくりペースで十分! 飯能駅に集まったのは4人。ありがたいことに今年卒業されたMさんとKさんも来てくださいました。 これは・・・甘えが許されない!?!? (そんなことない) 気づけば終始7割以上のペース、これは完全にトレーニング!? というか山伏峠の手前まで私が意味もなくペース上げて前を走ってたのをで、なんだかそういう感じになってしまった。 そう、自爆である。(だってみんな速いんだもん) 疲れたので峠目前でアイスクリームタイム!!(ちなみにこの日は肌寒く、春の嵐の影響で風も強かった)この休憩を終えるといよいよ 山伏峠アタック だ。 他の3人はスタートしそうでスタートしなかったので、威勢よく先陣きってアタック開始!ここまでのが結構脚にきている。なんて思ってペダルを回していると、後ろから圧倒的なスピード差で抜き去られて最下位になっていた。 まるで大人と子供だぁ! そんなわけでタイムはビリでした。はい。 そのあとはMさんが名栗湖まで引いてくださったのだが、下っているし後ろで風を避けているはずなのに着いていくだけで精一杯だった。そして疲れ切った脚に トドメの一撃、有間ダムの急斜面。 これを乗り切った一行は湖畔の店で食事して、また下った。 正直登らなくてもよかった ここからゆるいペースでいくのかと思いきや、そうはいかなかった。始まりはKさんが突如アタックをかけたことだった。 (ここRacing要素!) そこから一気にペースが上がり、その後何度か先頭交代をしながら走っていた。10分ほどして少し落ち着いたかと思っていると、Mさんがアタックかけ物凄い速度で逃げに入った。追ったのはKさんのみで、我々現役組はあっという間にちぎられた。先輩方おそるべしである。 そんなこんなでレーシングっぽいことをして疲れたので、飯能駅の1kmほど手前にある店でソフトクリームを食べて内

ゆる~く行きましょう!

今年に入って初の走行会、舞台は 荒川! というわけで3/2荒川走行会の様子をお送りします! ん?ちょっと遅すぎないか? こんにちは3年のWです。 ブログがしばらく更新されてませんでしたが、断じて書くのが面倒だったなどというというふざけた理由ではありません! なにしろ走行会を開いてないんでねッ!! (開き直ってないでちゃんとやれ。) 久しぶりということもあって今回はゆるめの走行会。 なんでも若洲海浜公園から見るゲートブリッジは真ん中に富士山を据えた構図になるらしく、ぜひともそれを写真に収めたいということで、荒川CRを南下して若洲に行くゆるポタでした。 北風が強いことを除けば、この日は暖かくのどかな春の空が広がる絶好の自転車日和でした! 追い風に任せてのんびりと進むこと1時間、荒川CRを出て明治通りへ。トラック渋滞を苦労の末に脱出し、ようやく若洲の手前へ コンビニで各自食事を用意して、 若洲でピクニック!! 平日で人のいない公園内、芝生に陣取り海を眺めながら喰らうコンビニ飯。 うん、最高。 ちょっと写真は殺伐としてますが、暖かくて気持ちよかったです。 たまにはこんなのもアリですね。 ちなみにゲートブリッジの写真はというと・・・ はいドーン!! あれ?富士山どうした? (春特有の霞がかった空気で富士山見えないというオチ。まったく完璧すぎる。) 以上、1秒たりともRacing要素がなかったNogleis Racing Teamでした~ このあと向かい風の帰り道でHPをゴリゴリ削られたのは言うまでもない・・・