スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ

去る12月第一週の日曜日、朝5時、気温6度の中、風を切って進む男たちの姿があった。 男たちはサークルメンバーがゆったりとくつろげる場所を確保するべく、 ブルーシートを片手に、起きかけた東京を駆けていくのであった・・・。 まぁ誰もいない(来るのが早すぎた)。 朝露が冷たすぎる どうも二年I(Cannondale)です。この前のサイクルイベントの結果をお伝えします! この日幹部3人は朝4時に起床して5時に家を出て6時に彩湖に到着、場所取りしました。 そんでもってうち2人は遅刻、6時には着きませんでした!!! まぁ、用意が必要だったからね、しょうがないね。 ブルーシートを引いて待機すること1時間、続々とサークルメンバーが集まってきます。 パッドが入ってるから少しは防げるものの、朝露が冷たく、風も時々吹くから寒いこと寒いこと。 朝からいる人間はこのままDNSすらあり得るかなって感じでした(寒すぎた)。 朝は寒かったものの、天気は快晴! 天気がよすぎる 受付を済ませたらめでたく出走。 今回は㌠で出場します。 2つが一二年混合3人チーム、1つが三年生4人のチーム。 4年はSR3人有する妥協のない体制で臨みます。 笑顔が光る3年K(RIDLEY) 今回初参加の1年生、左からW(MERIDA)、H(GIANT)、T(Fondriest) ついにレースがスタート。 といっても最初の一周はサポートと一緒にゆっくり回り、その後のアクチュアルスタートがレース開始の合図! 後光が差してる 初めての大会で長い高速巡航トレインを組むのが初体験の人も。 後ろについていると40kmhとかでこいでいるのに足が軽くくるくる回るという驚きの体験。 同時にコーナーでの減速からついていく加速がきついこときついこと。 もちろんトレインは先頭交代がマナーで、前に立ってみると後ろにいるときとのエネルギーの差を露骨に感じます。 最初の一周から飛ばしに飛ばして平均巡航37kmhとか出して移動した結果、 3年生グループは予想を大幅に上回る速度で交代に! 早すぎて交代要員が待っていなくて、ここでタイムロス。 「こんなに早く着くとは」3年M(RIDLEY) 「差は縮めるためにある」3年H(BMC) 「どうにかなるっしょ」3年Y(Cannondale) 2年と1年の混合チームも少しずつとっかえひっかえしながら進んでいきます。

三浦イチ!

2年Y(Bianchi)です! 今回は11月12日に開催された三浦半島走行会についてです! (本当は榛名湖走行会とか飯能走行会もあったんだけど残念ながら・・・) 参加したメンバーは4年Iさん(Kinesis)、4年Mさん(GIANT)、1年H(GIANT),1年W(MERIDA)と自分の5人でした! 横浜中央郵便局周辺を集合地点にしたのですが、4年の二人は自走で来てくれました! 今回はいつもより写真少なめでお送りします! (撮り忘れたわけじゃないんですごめんなさい) 横浜駅に9時に集合して、横須賀回りでぐるっと一周して、逗子駅でゴールという感じです。 ルート作成時には横浜まで帰るルートでしたが、冬なので・・・多少は・・・ね?(妥協) 今回の走行会ではGPS持ちのメンバーが3人居たので、少しずつ先頭交代しながら走りました! (自分は初めて持ち込んだので使い方に困っていましたが、実質先輩二人が先導してくれました) 開始直後ということでペース早めで進んで行って、1時間ちょっとでお昼ご飯を食べる予定を組んでいた横須賀に到着! 横須賀と言えば海軍基地! 海軍といえばカレー! よし、カレー食べよう。 友人から事前におすすめのお店が多いというどぶ板通りに行きました! お昼ご飯に立ち寄ったのは「TSUNAMI CURRY&GRILL」さん! 到着したのは12時回ってなかったと思うのですが、すでに行列が出来ていました! ・・・ (軽便って即席、お手頃って意味らしいですよ。) カレー美味しそう・・・ゴクリ 海上自衛隊から認定証も貰ってるのか・・・ ますます期待出来そう・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 無事、誘惑に負けました。 (横須賀って言えば、ほら。アメリカ海軍基地もあるし・・・) ということで参加メンバー全員、ジョージ・ワシントンバーガーのセットを注文しました! 走った後のハンバーガーとコーラ。 最高かよ・・・ (まだ予定の1/3しか走ってないけど・・・) ・・・ ???「もうここで走行会終わってやまめごっこしようか!w」 ???「それもありです!w」 とか談笑しつつ、美味しいハンバーガーを頂きました! さてお昼ご飯を食べた後のコースが今回のメイン! 半島ならではのアップダウンコースです! 少し走ったあとにイオン久里浜店で補給。 やっぱりイオン最高なんですよね。安いし。 こ

11/04 体験走行会!!!………だったよな??

書いてる時間はこんばんは。読んでる時間はこんにちは? どうも、おはようございます。N(MERIDA)です。 約一か月前の 体験走行会 についてお話しさせていただきます。遅いとは言わない。 だって10月の走行会の記事書かれてなかったんだから。。。 なんと新しい一年生が入ってくれるかも!ということで非常にわくわくウキウキな二年生幹部特に僕。 いつでもサークル参加者は募集しています!!ぜひ気になったらメールやTwitterでメッセージを取り合ってください。 イケメン幹事長が手取り足取り教えてくれるよ! さて、どんな人が来るのかなーCinelli乗ってるならローラーブルベとかたしなんでる人なのかなーとか思いながら現地集合すると…… 今日の主役はお休みです^^ 手首の捻挫だと……Fin. ということなので残念でしたが走行会は決行!なぜなら天気が良い! いい天気です。逆光で幹事長のご尊顔が見えないのが残念。 実は今日のルートは皇居⇒R17⇒荒川⇒葛西⇒皇居みたいなルートだったんですね。 しかし居住地が埼玉の川口が二名、入間一名で、葛西まで行って皇居もどって… あーやになる。 ルート変更! 数の力は大事。 学祭準備なので世間は平日。子供も少なく快適なユーティリゼーションを楽しめましたとさ。 5周したりとか3周で力尽きたりとか各々のペースで回れるので彩湖はいいと思います笑 リーダーが指揮を執っている図 三年生も参加してくださってます!

10月29日は・・・?

さいたまクリテリウム観戦ではなく、遠く離れた千葉で走行会を開催しました! ということで、2年Y(Bianchi)主催で開催した走行会の様子を報告したいと思います! 今回のルートはこんな感じ。 千葉駅をスタートして、ふらっと走って戻ってくる感じでした! ゆるポタペースで進んで行き、まずは「道の駅 あずの里いちはら」で休憩! ここでは、千葉県ならではの落花生ソフトクリームを頂きました! 気温は寒くてもアイスは食べたくなりますよね! ・・・ 少し休憩してから、再出発! ルート確認中に談笑している1年H(GIANT)と1年W(MERIDA)。 ・・・ 今回の目的地はマザー牧場。 途中でBRM1029 関東ぐるっと一周600に挑戦中のランドナーの方々とすれ違いました! ・・・ せっかくさいたまクリテリウムに行かないで走行会を開くわけだから・・・ トレーニングにならないと意味ないよね・・・ と誰かにささやかれた気がしたので、途中に九十九谷展望公園に立ち寄る事にしました。 平均斜度8.6%。 無理です。 ルートを作った時点でヤビツの蓑毛ストレートくらいの登りが続くのかなって考えてましたが甘かったです。 途中で10%を超えてきますし、ここに辿りつくまで65kmくらい走ってるわけです。 と、泣きごとを言いつつ・・・ 着きました!晴れてたらもっと絶景だったかなと思うとリベンジしたくなりますね・・・(笑) 愛車撮影中の1年H(GIANT)。 到着した時点で時間は15時過ぎ。どんどん風が強くなってきます。 「ちゃちゃっと下っちゃいましょう!」 と意気投合して、マザー牧場へ! マザー牧場を通過して、R16を使って3人で千葉駅を目指します。 小雨が降り出し、さらにトラックがばんばん通るせいか轍が断続的にあるR16。 だからといってDNFだけはしたくない一行。 なんとか18:00過ぎに千葉駅にゴールすることが出来ました。 個人的に千葉方面のルート開拓がまだなので、春先からまた企画していきたいなと思います!