スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

グループ結成!?激坂46!

乃木坂46、欅坂46に続く、「坂道シリーズ」第3弾。 都内の激坂を登る走行会。 はじめに 去る7月3日に行われた走行会の復習! 記事書くのめんどくさがってたら夏休み終わりま差し掛かっちゃいました。 (テスト期間前なのになんてアホな走行会を思いついたのか) 二年I(Cannondale)です。 最近欅坂46のサイレント・マジョリティーって曲を聞いてて突発的に走行会を思いつきました。 その名も 激坂46 。 坂多き港区を中心に激坂を開拓するそんな走行会です。 港区だけで坂は 86 あるらしいので、 すごく、多いです…。 これを中心に攻略していきます。 ベースにしたのはBlue-Periodさんの [自転車](自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 お世話になりました! 試験期間前の走行会だからか参加人数は4人! うちDNSが2人だったので当日集合場所に集まったのは2人だけ! 予定の組み方が雑すぎました・・体調崩された先輩もいらっしゃったので夏は強い(小並感) そんなこんなで出走します。 1.のぞき坂 第一の坂、のぞき坂。別名胸突坂。 勾配22%・・・?見たこともないような数字が並びます。 見かけよりも短いせいか難なく制覇。 ギアはこの時点でインナーローだから難なくとかまぁ、嘘っす。 次ィ! 2.富士見坂 勾配は25%(のはず)。 これを登るために住宅街を下ってから登ってという感じ。 登り切った先に信号があるので、青信号だとそのまんま飛び抜けていける! 難なく制覇。(なお) 3.鉄砲坂 こちらも閑静な住宅街。 この坂を毎日登り降りしてたら足腰鍛えられて榛名山ヒルクライムでも優勝しそうって感じの坂でした。 N(MERIDA)の勇姿もあります。 鉄砲坂 難なく(略) 4.鷺坂 これを登るともう一本坂がある。 横の壁でどれだけ急峻かわかるように、勾配は23%。 でもあれ、そんなに死ぬほどきついわけでもないぞ? ん~~23でこんな感じか~短いだけかもしれないけど普通に登れちゃう。 これがッ!!!”詐欺坂”ッ!!! 5.闇坂 闇峠(暗峠)には遠くおよばないけどそれなりの勾配の闇坂。 住宅街の中!助走をつけて一気に登れる! ん~~良い坂だ~~。 以上!次ィ! 6.新助坂 勾配は19%!ほんとか! 長い!比較的長い!! グワーッと登る。気持ちが大変良い。 コーラかなんか飲みたくなる。次