2年のM(RIDLEY)です。 今日はノーグライスに参加したいとの声をいただいたので、体験走行会を行いました! なんと韓国からの留学生です!ついにノーグライスにも国際交流が!? 今日参加の6人 撮ってくれたのは、授業あるのにわざわざ挨拶に来てくれた幹事長K。ありがとう! 優秀な2年幹事長とは裏腹に 「寝坊したんで行きません」 などと連絡をよこした2年もいましたが、まあ彼のことはどうでもいいですね。 早速三人ずつの班に分かれて荒川サイクリングロードを目指します。 10キロちょっと都内の混んだ道を通って、鹿浜橋近くの トイレ に一旦集合しました。 毎度毎度のトイレ集合に「風情がない」と数少ない女性メンバーに指摘されてしまいましたが、「トイレが合理的!」というオタクたちの意見でもみ消されました。 すると、勝手に試乗会が始まります。留学生Kさん(CANNONDALE)も加わったことで、互いの自転車を乗り比べて、機材の違いを体験します。 他にも、ホイールを今日1日だけ借りたり、しばらく貸してもらっているサドルで来た人もいました。 こうして気軽にいろんな機材を試せるのもノーグライスの魅力の一つですね! 一通り試乗会を終えて、各々のペースで葛西臨海公園を目指します。 楽しそう 天気は快晴で、11月中旬とは思えないほど暖かかったです。 さて、今日の主役、Kさん(CANNONDALE)。 まあ彼の機材を見てわかってはいたんですが、やっぱり速いですね。ヤビツ峠で40分切る二人についていってましたね。 怖い。 僕は最初は先頭を走っていましたが、2年のK(SCOTT)と車体を交換して試しているうちに、気がついたら最後尾になっていました。ゆるぽた好きのKさん(RIDLEY)と話しながら前方のメンバーと合流を目指します。 普段は班をしっかり決めて走るのですが、サイクリングロードで人数も少ないということで、今日は自由に走り回ることができました。休憩中以外も全員と走りながら会話できたのは個人的に嬉しかったです。 到着して、昼食。 留学生Kさんの車体を見ながら、海外のロードバイクはブレーキレバーが左右逆などという話で盛り上がりました。知識豊富なMさん(CANYON)の話には「なるほど!」と唸るばかりです。 そろそろ行くか、となった辺りで 「輪行袋持ってきてたら輪行して帰ってるわ」 などという声が上が...