スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2015の投稿を表示しています

BRM529千葉400kmに参加しました!

2年のKen.yです。遅筆です。すいません。 5月29日に開催されたAJ千葉さん主催の400kmブルベに参加したので、それについて書きます。 サークルから参加したのは僕と幹事長JCの2名でした。 ・スタート〜PC1(0km〜40km) 幹事長いかついっすね・・・・・・ 台風並みの暴風雨でした。 22時スタートだったので、闇と雨と風の中進む感じ。 体温がなかなか上がらず視界も悪いし、もうやめたかった。 (けど怖い幹事長がいるかやめられない) ・PC1〜PC2(40km〜106km) 100mぐらいの登りが2箇所ありました。 暗闇の中のダウンヒルは気を使いました。 そして、早くもVolt-300の バッテリーが切れました 。 早速予備バッテリー(1本しかない)に変えなければならない状態に。 まあなんとかなるでしょう。 ・PC2〜PC3(106km〜165km) PC2に着いたのが午前4時頃。 空が明るんできました。 そしてそれと同時に眠気がどっと襲ってきました。 幹事長が快調に飛ばすなか、私は眠さと戦いながらついていこうとしましたがダメでした。 道が平坦で余計にそれが眠気を誘いました。 幹事長に遅れること30分(ぐらい?)で PC3に到着。 午前7時でした。 ・PC3〜PC4(165km〜253km) この区間約90kmです。 長い!  そしてひたすら平坦。 幹事長は、私がPC3に着いてすぐに出発しました。どこにそんな体力あるんですか?w 私は眠気がまじでやばかったので、PC3を出て2,3キロのところにあった公園のベンチで1時間ほど仮眠しました。 仮眠したけど眠気が取れなかったので、マウンテンデューを入れました。 ちなみに、マウンテンデューは市販されてる炭酸飲料のなかで、最もカフェイン含有量が多いです。 眠くなった時にオススメです (ステマ) ・PC4~PC5(253km~316km) ひたすら平坦なのは前の区間と変わらず。 ただ、風向きが追い風だったのが向かい風になって死にそうでした。 ・PC5~通過チェック(316km~367km) ここまでくると”なぜ走っているのか”という哲学的な疑問が湧いてきます。 自分の意志で走っているのではなく、誰かに走らされているのではないか、と思えてくるw そんなことばかり考えていたので、コースについてはあまり覚えていないのですが、デー