スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

東京湾一周 10/19

はじめまして、新しく入りました2年生のドMのMです。今回は1・2年生のみで定例走行会・東京湾一周をしてきました。 基本的には東京駅から出発して再び東京駅に戻ってくるような形なのですが、 住んでる地域で集合場所が違うようになっていて、私は川崎市の尻手駅から合流したのでそこから書かせていただきます。  コンチェラーラこと3年のK先輩が尻手駅までいらしてくださって、セブンで使えるゼリー飲料の無料券をいただきました 7人では長いので4人と3人の2グループに分かれてGPSを持っている人を先頭に数分差で出発 僕は後続の集団にいたのですがスタートから数km地点で落車が発生、幸い大事には至りませんでしたが自分の不注意で注意喚起が遅れ少々被害が大きくなってしまったので反省です.... 途中横須賀駅周辺で山車や御輿が通過するために観音崎周辺から渋滞が起きてましたが以降はそれといったトラブルもなく久里浜港に到着しました! その後乗船して金谷港へ みんなサングラスを持っていて一時のリゾート気分 船上でお姉さんがカモメに餌を上げてました(僕もお姉さんに構ってもらいたい) 先頭の集団は時速36kmほどで走ってたらしくちょっとお疲れ気味 自分がそっちの集団にいたら切られてたでしょう、恐ろしい・・・ この後まだ100km以上のこってるのに大丈夫なのでしょうか... 1時間の船旅は意外にも早くすぐに金谷港についてしまいます。 尻手から久里浜港までは複雑なルートでしたが、千葉に入ってからはひたすら道なりに。 再出発の際、貧脚ひょろひょろマンで体力に自信のない僕は前の集団へ。 コンビナート地域ということもありトラックなど重い車両が通っているため道がガタガタで非常に走りにくい道でした。 走っていると歩道から キジ が飛び出してきて急停止 幸い落車は発生しませんでしたが なぜ歩道からキジが・・・? ガタガタの道で疲労困憊の一行 その後ひたすら走り続けて鬼越周辺のセブンで一旦休憩 カメラを向けるとポーズを取ろうとしてくるのでこっそりと疲れている姿を撮りました これがカメラを向けるとこうなります みなさんキメちゃってますね ここで亀戸・早稲田組と東京組また幹事長と別れていきます 出発する亀戸・早稲田組 今回は新幹事長になってから初の走行会! 企画からなにまでお疲れ様でした! 僕は川崎まで行くので東京組とともに東