スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

新歓ラン@奥多摩

どうもです、2年のHです。別にブログ担当ではないのですが深刻な人材不足によりブログの更新を強いられています。 単に僕が暇なだけでは。 今回は5月4日に行われた奥多摩での新歓ランの様子を紹介します! 青梅駅に集合する我々。皆電車で自転車を運ぶ『輪行』での集合でした。 今回は新入生2人と二年生2人だけだったのでどえらいフリーダムでしたね。まあいつも大体フリーダムなんですが。 そんな感じで出走。 なかなかのアップダウンの連続でした…。 そしてアップになったところで、新入生のF君がかけるアタックを必死に追うもあえなくちぎられる僕。 そんな構図が何度か繰り返されました。 さらに途中で二年のKと新入生のF君がロスト。 後ろからやってきたK。 一本道にも関わらず、わざわざ変なところを曲がって激坂を上っていたらしい…。 にも関わらず余裕のF君。 もう一息! さらに坂を上って… 見えてきたのは… 本日の目的地! 奥多摩湖! たまこまーけっとってあったの覚えてる? 謎のハイペースにクロスバイクで普通についてきた新入生のU君。 新入生こわ近寄らんとこ 自転車日時計。 想定外のハイペースで来たので、お昼までまだ時間があるわけです。 ということで、奥多摩市街まで戻って昼食。 なぜか食事関連の写真を毎回撮り忘れる僕。 そして青梅駅まで戻るわけですが… KとF君のペースが、 マジキチ 2人で37km/h巡航くらいですっとんで行きました。 僕とU君は自分たちのペースで行きます。 平地で30km/h以上出ていましたがU君がクロスバイクでついてこれていたのでまあ結局マジキチですね…。 彼はロードバイク要らないんじゃないかな。 青梅駅に着いて、一応解散! 予定より2時間くらい先行していたので僕以外の三人は自走で帰りました。 奥多摩湖は綺麗だったし、適度にアップダウンがあって楽しかったので、奥多摩はまた走りたいですね。

新歓走行会@荒川サイクリングロード

どうも、2年のHです。最近世界の全てが輝いて見えて辛いので、一人で家にいることが増えました。 新歓期だったのにブログの更新がないってどういうことだよ。 ちゃんとやってましたよ?新歓。 今回は4月27日に行った走行会についてです。 場所は荒川!サイクリングロード! それは爽やかなサイクリングになるはずでした… 結論から言うと、 初めての人に120km走らせるって どういうことだよ。 走行距離長すぎやないかい。 そんなことになるとは露知らず、集合場所の荒川サイクリングロードに集まる新入生と部員達 。 この後訪れる運命も知らずに… 因みにこれの企画者僕じゃないですからね。僕は悪くない。 一年生に自転車を貸し、いざ出走~ しばらく行って休憩。天候にも恵まれてよかったです。 自転車に止まる蜂。 ビビる部員達。 再出発して走り出します。 このあたりで皆が口にし出します。 向かい風強すぎやろ… 春のサイクリングロードの風の強さですね。 デデンッ お腹減った~の声が上がった所で、ご飯を食べに行きます。 ちょうど市街地に出たのでなんでもありました。 適当にラーメン組とカレー組に分かれ、僕は新入生一人と二郎インスパイアのラーメンを食べました。 ご飯を食べたらまた出発!サイクリングロードを北上します。 こんな感じ。 サイクリングロードが走りやすいとか、そういうレベルじゃなく向かい風が強い…。 そして強烈な向かい風にあおられながら走る僕たちの目の前に現れたのはッ 牛 実は荒川サイクリングロードの北にある榎本牧場でソフトクリームを食べるランだったんですね。 牛がいたので牧場はすぐそこかと思いきや、結構走らされました。強烈な向かい風の中。 そして、、、 着きました。 アイスを食べるのに夢中になっていたので食べているときの写真はありません。 疲れた体にアイスが沁みるぜ… しかしさらなる問題が。 また同じ道を走って帰るということ 仕方がないので帰ります。 疲れ果てていましたが、帰りは追い風になったので新歓走行会とは思えぬ高速巡航でした。 さすがに疲労も見られます。 とはいえ帰りは新入生もすっかり慣れていましたね。 いいところまで行って、流れ解散。 正直僕はヘロヘロだったのですが、新入生のタフさに驚かされました。 結果としては新入生に向かい風の脅威を味わ