スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

理科大Milchstraßeとの合同奥多摩RUN!

他大との交流が殆ど無いnogleisですが、 唯一と言っていいほどの交流をしているのが理科大Milchstraße。 4年前には合同で江ノ島RUNとか開いてたそうです(流石に参加してない)。 代替わりしてからいつか一緒に走りたいなぁと思っていましたが、去年の彩湖のエンデューロの際に声をかける機会があり、なんと一緒に走行会を開けることに! これはなんとしても楽しい走行会にしなければと思って頑張って達成感のあるルートを組もうと奮闘しました。 「あれ、このルート、辛くない?」 どうも、3年のI(cannondale)です。 我ながらきついルート作っちゃったね、って思いましたが全員完走したので問題なし! いい天気の中走れて疲労も適度に溜まって結果的には楽しい走行会になりました! まずは朝10時に武蔵五日市駅に集合。 この日は天気もよく色んな人達が集まっていました。 自走で来た人が干からびるくらいうだるような暑さ。 早くも夏の訪れを感じさせます。 途中法政大学の自転車サークルの方に挨拶されたのですが、ただの勘違いだったようなので、次は是非一緒に走行会を開きたいですね!!(思いが届くと良いね) Milchgleis、出走。 参加してくれたのはミルヒから3人、当サークルからは新入生1人を含む4人、計7人。 一足先に夏のRIDEの気持ちよさ(きつさ)を体験できるLucky Boysです。 本日のルートは武蔵五日市駅-都民の森-風張峠-奥多摩湖レストセンター-青梅駅。 総距離79.6kmで獲得高度2817m(stravaのガバガバ高度計でこれ)なのでそこそこ強度はありました。 ほぼ最短のルートで組んだのでしょうがないと思います。 出走前ブリーフィングの舞 集合したので後は走るだけ! 今日のルートは半分登り、半分下りなので40km走った時点でほぼ走行会は終了したようなものです。 理科大ミルヒ相手に接待スピードじゃ失礼だろう!と思ってガチ引きしました。 すぐ後ろについていた一年生もずんずん距離を詰めてくるので、上川乗の分岐まで引っ張ろうと思ったら無事足死亡。 ミルヒ幹事長「ノーグライスって幹事長が全引きなんですかw(余裕の笑み)」 ノーグ幹事長「そんなことないよ笑(この速さでまだ余裕がある、だと・・??)」 いやーつらい。トレーニング積もう。 そ