スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

ヤビツ峠走行会 10/18(日)

こんちには!二年のT(Cinelli)です。 最近涼しくなってきて、ローラー台に……いやロードに乗りやすい季節だなあと嬉しくなっています。 さて、今回の記事は10/18に行われたヤビツ峠走行会についてです。 当日からもう2週間近く過ぎてますね。ブログ書くのを忘れてました。ごめんなさい 首都圏のローディーで、ヤビツの名を知らない人はいないのではないでしょうか。 距離は13.3km、上りの平均斜度5.8%。 今日は合計7名のメンバーで、この峠に挑みます。 はずだったのですが、集合時刻を過ぎても6人しかいないぞ……? (うち1人は参加宣言していなかったので実質5人です) 「もう少し待機して人数揃ってから行きますか?」 「一本目は 軽く 流して、 二本目でTT しましょう」 このサークル本当に怖いですね……。 皆いやいやそれはナイっしょ~~wとか言いつつも、顔はまんざらでもない感じが怖かった 峠の入口に近づくと、ロードに乗った女性(速そう)もちらほら見かけて、なんだか嬉しいです。 次の新歓で女子部員、増やしてほしいな~と思いつつコンビニで補給を済ませたら、次々出発していきます。 今回はTTなので峠道の写真は無いのですが、皆すいすい登っていきます。速いなあ……。 (もっと峠について有用なことが書きたいんですが、私は初心者なので、正直つらすぎて走ってる最中のことは覚えてないです) 全員完走! 下りも安全に走り切ることができました。 誰だ二本目走るとか言った奴 下りきったところでちょうどお昼の時間だったので、ご飯を食べます。 コンビニじゃない…だと…… 走ったあとの温かいご飯は格別ですね。 あー家に帰りたい!自転車に乗らずに!! なんとか秦野駅に到着し、そこで解散となりました。 タイムが伸びなかった人も良い記録が出た人もいるようですが、ヒルクライムは自分との戦い。 練習してから、また登りに行きたいですね~。 お疲れ様でした!!

荒川走行会-葛西臨海公園をめざして- 10/4

午後4時48分。私は榎本牧場にいた。なぜだ。この走行会は葛西臨海公園をめざすのではなかったのか。朝には12人もいたメンバーも今では4人になっている。暮れゆく寒空に秋の訪れを確かに感じながら、私たちはだだ途方に暮れ、榎本牧場でアイスを食べるのであった。責任者はどこか。誰もがやり場のない怒りを胸に抱えていた。その背中はあまりに痛々しい。 どうも!御無沙汰してます、久しぶりにブログを書くことになった2年のHです。今回は10/4に行われた荒川走行会について書きたいと思います。(Macの調子が悪くて更新遅れてたのはここだけの秘密) この走行会の内容は、荒川鹿浜橋緑地で集合し、荒川に沿って葛西臨海公園まで走り、また集合場所に戻ってくるというものです。 どこでどう間違えたら榎本牧場に行くことになるんですかねぇ... 集合場所の目印はトイレ。目立つからね、しょうがないね。 午前9時に集合した我々は4人班を3つ作り、間隔をあけて臨海公園を目指します。 ん、誰か一人いないような、まあいっか!! 天気は快晴で、風もそれほど強くなく、まさに自転車に乗るにはうってつけの日です。 コースも平地平地アンド平地なので、とても走りやすい!楽しい!気持ちいい!一同ルンルンでペダルを回します。うーん、誰かもう一人いたはずなんだけどな、まぁいっか!! あっという間に臨海公園に着きました! それにしてもこの葛西臨海公園、日曜日ということもあって人が多い!しかも大半がカップル。どいつもこいつもイチャつきやがって... そんなことを思っていると... 4年生のKさんが登場!足りなかったのはこの人だ! そんなこんなで、あとは集合地点に引き戻すだけ。 このへん特に書くことないんで割愛。 集合地点に再び戻ってきたとき、時刻は午後2時。みんなでちょっと遅めの昼食をとります。 ... .. . 「なんかー、走り足りなくない?」 おい、誰だ、へんなこと言ったヤツ。 「あー、やっぱ?もうちょっと走っちゃう?」 安直に同意しちゃだめだって。 . .. ... 筆者の訴えむなしく榎本牧場まで追加ランをすることが決まりました。 (家が逆方向の人たちはここで帰宅。 こんな頭おかしい人たちに付き合ってられないよね ) 僕も家と反対方向だし帰ろっと... しかし、不思議や不思議、いざ榎本へ行くことが決まって、半数の人が行くとなるとなんと

アンカー 日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル 2015

こんにちは!二年のK(SCOTT)です。先日、横浜の日産スタジアムで行われたブリヂストンアンカー主催のエンデューロにサークルで参加してきました! とても人気のある大会で、今年は839組、総勢1,858名もの人が参加したらしいです。 新横浜駅から徒歩10分というアクセスの良さ、ブリヂストンアンカーの選手と一緒に走れること、また、部門が多く、本格的な方から初心者、子供まで誰もが楽しめることなどが大きな魅力になっているのではないでしょうか。 僕たちnogleisのメンバーは、2時間ロードチームの部に二人一組の計6チームで出場する予定でした。しかし諸事情により新副幹事長M(Ridrey)はソロで参加することに!( まぁゴリラの異名を持つ彼なら余裕でしょう ) (新副幹事長M 「 やるっちゃやるっす !」 ) スタートまで時間があったのでメンヘラトーク?( nogleisには闇を抱えた人が多いのかな? )をしたり、アンカーの試乗車を見て回ったりしました! 最高にかっこいいですねー さて、いよいよ出走です! 午前中は前日降っていた雨の影響で路面が濡れていましたが、僕たちが出走するころには結構日が照っていて完全にドライになっていたので一安心です。 緊張のあまりがちがちになる僕(真ん中)と余裕のポーズを見せる一年生のN(MERIDA) (結構緊張しいなんすよぼく...) コンチェラーラこと4年生のKさん(KOGA)。スピード感がありますねー! 1年生のI(KUOTA) いい笑顔です! 前々幹事長Mさん coolですね!! 新幹事長K(specialized)と女子ローラ―台界のスペシャリスト(僕が勝手に命名)ことTさん(cinelli)(ローラ―ブルべなるものをやっているらしいです。 正直ちょっと引きました笑 )は6チーム中唯一男女混成チームとしての参加でした! コースは二つのヘアピンカーブや斜度15%を超える坂などテクニカルなものもありましたが、ほぼ平坦で走りやすく、また、ほかの参加者の方々は親切で、僕のような初心者に優しい大会でした! 入賞はなりませんでしたが、大きなケガもなく、皆完走できてよかったです! 最後に集合写真を! 企画してくださったKさん、ありがとうございました!! また来年も参加したいですね!!