スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

春合宿2日目

2015年春合宿 記事リスト Day0&1 Day2 はじめまして、1年のYです。 Cannondale CAAD8に乗ってます。 CAAD8に乗ってる人は、当サークルに4人もいます。多いですねー。 前回の記事に引き続いて、春合宿の2日目スタートです! (コレ全部で200万円らしいです) 2日目のルートは、まず山の頂にあるホテルから1日目とは異なるルートで下って、大島北端の岬まで走るのですが、、、 何故か通行止めでした\(^o^)/ しかたがないので、1日目と同じルートを下ることに。 北端につきました。 伊豆大島っぽいですね(^^) (写ってるチャリは私のCAAD8くんです) 途中パンクもありましたが、一同余裕の表情です笑 (2年Tさん) (左から2年Mさん、2年Oさん) (1年I) これからのルートをどうするか検討してるなか、 幹事長JC「(ホテルまでの登り) 4往復は余裕っしょ 」 一同「いやいやいや・・・」 さっきの余裕な表情は何だったのでしょうか? ホテルまでの登りのなか、1年Mは、JCさんが用を足している間に、 「 頂上で待ってます 」 と言って、アタックをかけ頂上まで逃げ切りました。 Mの作戦勝ちですね(^^) (右が笑いながら頂上で待っているMです) 結局、登ったのは1回だけで、あとは岡田港まで下って終わりました。 岡田港で食べた、島のりラーメン美味かった! 輪行して、、、 フェリーで東京竹芝まで戻りました。 ゆるぽたして、美味しいもの食べて、とっても楽しい合宿でした(^^) 2015年春合宿 記事リスト Day0&1 Day2

春合宿0・1日目~ライトなコース設定~

2015年春合宿 記事リスト Day0&1 Day2 ついに1年生がブログに登場だよ! はじめまして、1年のKです。 今回は3月16日~18日にかけて行った伊豆大島での春合宿についてお届けします。 16日夜、生憎の雨の中竹芝客船ターミナルに集まる男100% 先輩方が見送りに来てくださいました。ありがとうございます! 約8時間船に揺られ、いざ伊豆大島へ。 はい!到着です。 前日の大島は雨。路面状況や、安全面などの不安から一睡もできなかったという幹事長JC先輩(scott/ridley)。果たしてどうなる…。 1日目は一旦ホテルに荷物を置きに登り、その後下って大島を一周。約60キロのコースです。 アップダウンの激しいコースなので内心ビクビクしていました… ちなみに春合宿は1年企画なのですが、1年のM(cannondale)が何もかもやってくれました。ホントありがとう! そんなM曰く 「1日目はライトなコース設定にしています。」 いやーこれは楽しい観光ライドになりそうだなあ。 さて、7時。いよいよ出走ということで一行はひとまずホテルを目指し登ります。 初っ端から斜度がきつめの登りに心が折れかけました。 M、余裕のポーズ。流石です。 路面はやはり多少ウェット。気を付けて進みます。 順調に登り、 ウェイ 到着です。 ん…? あれ…JC先輩率いる最終4班は…? その頃の4班 \(・∀・ )ノワーイ 彼らは成長を求め、自ら重りを背負ったまま走行することを選んだようです。 ホテルに寄るのは甘え。 ………気を取り直して下ります。 海が時々見えます。絶景ですね~ 昼食を取りつつ、 あ、幹事長ちっす! 周回を終えて、またホテルへ登ります。 すると、中間地点(?)付近で何やら不穏な動きが。 皆体力が有り余っていたのでしょうか?おもむろに山頂アタックを始めるという笑 よっしゃついていくぜ!一足先に集団から抜けたT(wilier)を追いかけました。 ……え、T速くない? ちょ、 待って、 いやまじで笑 風のような速さで彼は行ってしまい、結局僕はソロで登りました。 そしてホテル前、光る勝者のサドル。 はい、ということで無事全員ホテルに到着。というか集結。 (1年Y(cannondale)とTはもう一周イケるとか言ってました…) 温泉と夕食を堪能し、