スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

理科大合同ラン

宣伝ではないですが、知人が新宿のスペシャライズド・コンセプトストアで金髪ロリメガネの店員(可愛い)に接客してもらったそうです。今度行きましょう。二年のHです。 去る6月16日に東京理科大学ロードバイクサークル「 Milchstraße 」 さんと合同走行会を行いました。 横浜の某所に集まる人々。 今回は110kmの行程の三浦半島一周ランです。一年生もいますが、ゆうていけるっしょ(!? こいつら自転車好きすぎでしょ。 おら行くぞおめえらッ ウェイ 人数が多いので四班に分けます。 爽やかサイクリング。 城ケ島。 城ケ島の展望台にて。 お腹空いたから昼飯!!! オシャレなカフェでランチ♡ はい。 幹事長「時間おしてんぞ。おうあくしろよ」 次は江の島行きます!!! ここまでは信号多いけどまあ快適だったのですが、鎌倉・江の島に近づくにつれて道が混んできて大変でした…。 なんとか江の島に到着。 アイス食べます。 観光地を蹂躙するサイクル集団。 じゃんけんで班編成変えて横浜まで帰ります! そして横浜。 おつかれーっす。 走行部分については爽やかサイクリングで普通に楽しかったので特に書くことがありません!!しあわせ!!! ブログ書くのダルいので積極的に写真つかいました!!! 理科大のみなさん、また一緒に走りましょう~

新歓ラン@ヤビツ

こんにちは、二年の村方です。最近自転車よりもペンタブ握ってる時間のほうが長いです。 今回は4月29日に行われた新歓ラン@ヤビツ峠の様子をお伝えします。 とはいっても、日程的に参加できた新入生は一人だったのですが… しかしその一人が強い! 新入生のF君、サークル員の中でもっとも自転車歴が長いです。 イカしたチタンバイクと共に 機材厨の僕なんかは、彼のバイクについていた 25周年Dura-Ace に興味津々。 くれ。 ひと通り眺めてから、出走します。 今日の目的地は、関東のロードレーサーの聖地と呼ばれる峠、 ヤビツ峠 です。 距離11.7km、獲得標高659m、平均勾配5.6%。 ここでタイムアタックを行います。 魔の山 ヤビツ峠へ繋がる国道246号はゆるいアップダウンが続く道。  5人だったので新入生を含む3人グループと、僕とHの2人グループに分けました、が… F君と平地に強い二年生のK(KOGA)が 40Km/h に迫ろうかというスピードであっという間に見えなくなりました。 先頭グループからもう一人のK(TREK)が無惨にも引きちぎられて落ちてきます… 合掌。 しょうがないので、Hと適当に回しながら先頭を追跡しますが、信号でどうにか追いついて、また離される。 やっぱり マジキチ ですね。 ヤビツ峠まで15Kmという所で一度休憩を取りました。 平地がバカ速い方のK(左)ともう一人のK(右) そして、ヤビツ峠に到着。 一度最寄りの秦野駅に向かい、コインロッカーを利用し精一杯の軽量化を行います。 まず写真を取ってくれているHがアタック! Nogleis最軽量バイクを駆る彼は 43分20秒 。 次に僕です。目標の40分切りをついに達成し、 39分28秒 。 パンク修理キットを置いてきたのが効きました。 続いてF君が入ります。タイムは 42分21秒 。 彼は途中で ミスコース(!)と脚の攣り があったにも関わらず、いきなりこのタイムです。 恐ろしい子… K(KOGA)がゴール、 55分21秒 。 体格から登りを苦手とする彼ですが、しっかりまとめてきました。 登りトレーニングすれば カンチェラーラ ばりに登れるようになると思われます。 そしてK(TREK)がゴール。 59分 。 チェーントラブルが二度起きその都度止まり、さらにロー側(軽い方)のギア二枚が使えない状態